注文住宅の相場はどのくらい?費用の内訳から徹底解説

こんにちは!福井・石川の住宅会社リビングスペースです。

マイホームを検討されている皆さん、ずばり「注文住宅の相場」「注文住宅にかかる費用の内訳」って気になりませんか?
注文住宅は、住宅の中で最も自由度が高くあなたの理想に近い住宅を建てられます。
ただ、理想を叶えようと、あれもこれもと詰め込むと、その分費用も高くなります。

せっかく建てるなら、理想を叶えつつ、予算に合ったベストな形で購入したいですよね。
そのためにも、事前に相場を把握して予算を組んでおきましょう!

そんなあなたのために、本記事では「注文住宅における相場や費用の内訳」だけでなく、土地購入の有無で相場がどれくらい変わるのか、費用を少しでも抑える方法についてご紹介します。

この記事を読んで素敵なマイホームを手に入れてください♪

注文住宅の相場を把握しておくべき理由

注文住宅の購入を検討されるにあたり、事前に費用相場を把握しておくことは非常に大切なポイントです。相場観が分かることで、予算イメージをたてることができ、具体的なプランニングに入る以前の、依頼先の選定や土地購入時点で適切な判断を行うことができます。

注文住宅はできることが多く理想を描ける一方で、その分費用が高くなります。理想のマイホームをイメージしつつも、現実的な予算感を把握しておき、予算オーバーで建てられない事態に陥いらないよう、計画的に進めていきましょう。

注文住宅における費用の内訳

注文住宅には、下記の費用がかかります。

  • 土地購入費
  • 建物本体工事費
  • 別途工事費
  • 諸費用

実は注文住宅を建てるには、これら4つの項目において費用が必要なんです。それぞれの内訳を理解していないと、いつの間にか予算オーバーになってしまいます。聞きなれない費用が多いかもしれないですが、スムーズに注文住宅を手に入れるためにも、住宅購入に必要な費用の内訳についてしっかり理解しておきましょう!

土地購入費

注文住宅を建てる際、所有地がない方は土地を購入しなければいけません。実は注文住宅の予算のなかで、大半を占めるのが土地購入費なんですよ!

ハウスメーカーや建設会社、工務店によって土地購入費は異なり、工務店が一番費用を抑えらえます。とはいえ、土地購入費に合わせて下記の費用が必要になるケースがあるため、一度確認しておきましょう。

項目内容
仲介手数料土地の売買価格の3%+6万円が上限
登録免許税所有権移転の際にかかる税金
印紙代土地の売買やローンの借り入れの際にかかる税金
不動産所得税不動産取得時にかかる税金
固定資産税土地所有時にかかる税金
ローンにかかる手数料ローンにかかる手数料や利息
消費税仲介手数料や司法書士への報酬に発生する税金

土地によっては、建築条件が課せられているケースもあります。その条件により依頼会社が限定されていくため、土地の選定には客観的な視点が必要です。

建物本体工事費

建物本体工事費とは、注文住宅そのものにかかる費用のことです。主に下記の費用がかかります。

  • 基礎工事費用
  • 仮設工事費用
  • 木工事費用
  • 内外装工事費用
  • 設備設置工事費用
  • 設計料

土地代を除いて住宅の購入における費用の割合を見てみると、建物本体工事費は全体の70%を占めます。そのため、本体工事費の調整次第で要望が叶えられる可能性があります。

特に、建物本体工事費の中で、最も重要になるのは設計料です。設計料は、ハウスメーカーや建設会社、工務店によって大きく異なります。数十万で済む場合もあれば、数百万に及ぶケースも。

ハウスメーカーや工務店は、設計料を比較的安く抑えられる場合が多いです。しかし、人気の設計事務所になればなるほど設計料が高くなる可能性があるため、どうしても依頼したい建築士がいるなら多めに予算を見ておきましょう!

別途工事費

注文住宅を建てる際、別途工事費がかかります。別途工事費の割合は、総費用の15〜20%ほどが目安です。しかし、地盤の強さやインフラ状況によっては、予想よりも多く別途工事費がかかります。

注文住宅を建設する際、主に別途工事費として挙げられるものは以下のとおりです。

  • 駐車場や庭などの外構工事にかかる費用
  • ガス管や水道管を敷地内に引き込むための費用
  • エアコンやカーテンなどの取り付け費用
  • 解体費用
  • 地盤調査・改良費用

別途工事費用は、依頼者が忘れがちな費用です。考えておかなければ、後々予算を増やしたり他の工程で調整が必要になるなど、理想の注文住宅からかけ離れていきます。これから注文住宅を建てる際は、別途工事費なども含めて予算を組みましょう!

諸費用

注文住宅を建てるときに、土地購入費や建物本体工事費の他にも諸費用がかかります。諸費用とは、建設工事以外にかかる費用のことです。予算に含めることを忘れやすい費用なので確認しておきましょう。

注文住宅建設時にかかる諸費用は以下のとおりです。

  • 契約にかかる費用
  • 不動産取得やローンにかかる税金
  • 火災保険や地震保険、団体信用生命保険料
  • 地鎮祭や上棟式費用
  • 家具家電の生活必需品費用
  • 引っ越し費用

諸費用は、全体の5〜7%程度が目安です。細かな費用が多い諸費用ですが、積み重なると大きなな出費になります。予算を決定する際に、必ず必要になる諸費用も含めて、調整しましょう。

注文住宅の予算は土地を含めて考えよう

ここまで注文住宅の「費用の内訳」についてご紹介しました。忘れがちなのが土地の購入費用です。
土地購入費は、数百万から時には数千万となり、マイホームにかかる費用の中でも大きな割合を占めるため、予算を組む際には土地も含めての検討が必要です。

土地購入も含めた注文住宅の費用相場

国土交通省が令和2年度に発表した「住宅市場動向調査報告書」では、新築注文住宅の購入資金の総額は以下とされています。

  • 全国平均:4,606万円※土地購入費用平均は34%
  • 三大都市圏(東京・大阪・名古屋):5,359万円※土地購入費用平均は41%

現時点では、土地購入費用平均が30〜40%前後を往復していますが、年々土地の購入費は増加傾向にあります。特に、土地購入費用はエリアによって大きく異なります。人気のエリアであれば、土地購入費用は高くなるため注意が必要です。

土地購入費用を含めた注文住宅は、それ以外の費用とのバランスを意識しなくてはいけません。なぜかというと土地購入費を押さえることで、それ以外の費用が上げられてしまう場合があるからです。 あくまで紹介した数値は目安と考え、エリアごとの相場を確かめておきしょう!

土地購入をしない注文住宅の費用相場

中には、既に土地をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

国土交通省が令和2年度に発表した「住宅市場動向調査報告書」では、土地購入をしない新築注文住宅の購入資金の総額が以下のように発表されました。

  • 全国平均:3,168万円
  • 三大都市圏(東京・大阪・名古屋):3,380万円

土地購入に関わる費用がかからないとはいえ、建売住宅と比較すると、費用が嵩みがちな注文住宅。夢と理想を詰め込みすぎて、高額なローンの支払いに苦しんでいるという話も多くあります。

まずは、費用相場を踏まえて予算組みを行い、予算に合った家づくりの方法を担当者と一緒に検討しましょう。そして、費用相場を参考にしながら予算も組み立てるのが良いです。

注文住宅が建つ流れとお金を支払うタイミング

注文住宅は以下の流れで完成します。

  1. 土地探し
  2. 会社選びや土地購入
  3. 住宅ローンの検討や建築本体打ち合わせ
  4. 建築本体決定・契約・ローン審査
  5. 着工
  6. 竣工
  7. 完成前検査
  8. 完成・引渡し・登記手続き

初めにお金を支払うタイミングは「会社選びや土地購入時」です。住宅購入の際は、先に土地代金や諸費用などを支払う必要があるため、あらかじめ手元に現金を用意しておきましょう。

次に、契約時に支払う契約金です。そして、着工金・上棟金と進んでいきます。最後は完成時に最終金と言われる費用を支払って注文住宅の契約は完了します。

支払いのなかで、資金が足りないといったこともありますが、事前に予算計画をしていれば、資金が足りないといったことは防げます。しかし、イレギュラー事態が起きることも事実です。そういった場合は、つなぎ融資と呼ばれるローンを活用することで支払うことも可能です。

つなぎ融資とは、住宅を購入する際に「住宅が完成して住宅ローンが実行されるまで」の間に必要になる資金を一時的に融資するものです。一時的に立替えたいという方は検討してみてください。ただ、完成・引き渡しまで利息が発生するため、使うタイミングには注意しましょう。

注文住宅の費用を少しでも抑えたいなら

注文住宅にかかる費用を少しでも抑えたいと考えているのであれば、費用を抑えるためのコツを覚えておきましょう。注文住宅の場合、土地の費用が大半を占めます。そのため、土地選びが費用を抑える鍵とも言えるでしょう。

また、別途工事費用や諸費用なども削れる場合があります。費用を抑えるポイントとしては「必要経費と不要経費」をしっかりと見極めましょう。そうすることで、予算を圧迫せずに住宅購入できるようになります。

注文住宅の費用を抑えられる制度

注文住宅の費用は、国の制度を利用することで抑えられます。利用できる制度は以下のとおりです。

  • 住宅取得資金贈与の特例
  • 住宅ローン控除
  • 長期優良住宅普及促進のための優遇措置
  • ZEH補助金
  • 不動産取得税の軽減措置

上記制度の他にも、自治体によって一定条件を満たせば補助金や助成金を支援してくれる場合があります。また、住むエリアによっては、地域や自治体からの支援が大きく、費用を抑えられることに繋がります。国の制度については、理解が難しいものもありますが、簡単に誰でも利用できる制度もあるため自治体の制度をみておきましょう。

注文住宅の相場を理解し、夢のマイホームを手に入れよう!

本記事では、注文住宅における費用の内訳や土地購入の有無で相場がどれくらい変わるのか、費用を抑える方法についてご紹介しました。

注文住宅は、自由度が高く要望を入れやすいので、予算はかかりますが理想のマイホームを手に入れられます!

ただ、必ずしも要望が通るとは言えませんし、要望を詰め込んでも快適な家にならなければ本末転倒です。そうならないためにも、本記事でご紹介した注文住宅の相場を理解し、自分に合った夢のマイホームを手に入れましょう♪

そして弊社リビングスペースでは、「注文住宅のように自由度があり」「建売住宅のように予算を抑えられる」それぞれのメリットを生かしたセミオーダー住宅をご用意しております。「注文住宅ほど予算は割けないけど、少しでも理想の住宅に近づけたい」そんな方はぜひご相談ください。