全館空調とは?メリットとデメリットをご紹介

こんにちは!福井・石川の住宅会社リビングスペースです。

皆さんの中でこんな悩みはありませんか?
「一歩部屋を出ると暑かったり寒かったり…廊下や洗面、トイレにも冷暖房が付いたらいいな」
「エアコンの風が直接当たるのが不快」
そんな方には、全館空調がおすすめです。

全館空調とは、従来の居室ごとに冷暖房を行なう個別空調と異なり、家全体の空気を循環させ、家中を均一な温度を保つことができる空調システムです。

当社だけでなく、多くの住宅会社で提案されている注目度の高い空調設備で、体感された方の満足度が高く、マイホームを建てられる際に導入される方が増えています。リビングスペースでは、注文住宅だけでなく建売の物件でも、全館空調を導入させていただいております。

本記事では、全館空調の導入を検討している方や少しでも全館空調について気になっている方に向けて、全館空調の特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。

弊社で取り扱っている全館空調を用いた建売住宅についてもご紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

全館空調とは?

全館空調とは、家全体の空気を循環させ、家中を均一な温度を保つことができる空調システムのことです。

導入にあたり、メリットもデメリットもありますが、季節によって気温の変動の大きい日本において、お家時間も増えつつある今、快適な暮らしには欠かせないアイテムとして注目度が高まってきています。住宅会社によって、採用している全館空調システムが異なるため、それぞれで機能やコストも異なるため、様々な種類の全館空調をチェックし、選んでいきましょう。

全館空調を導入するメリットとは?

全館空調を導入するメリットは以下のとおりです。

  • 家中どこでも温度が一定で快適に過ごせる
  • 圧迫感を感じないすっきりとした空間になる
  • 間仕切りの少ない大空間も間取りに取り入れやすい

順番に見ていきましょう。

家中どこでも温度が一定で快適に過ごせる

全館空調を導入するメリットの1つ目は、家中どこでも温度が一定であることです。
トイレに行くとき、他の部屋に移動するとき、寒さや暑さを我慢するストレスから解放され、いつでもどこでも快適に過ごすことができます。気温の変化に敏感な小さなお子さんやペットにも嬉しい機能ですね。

更に、家中の温度が一定だと、寒暖差が原因でおこるヒートショックの予防にもつながります。
ヒートショックの日本人死亡者数は世界1位と言われています。特に、65歳以上の高齢者がヒートショックを引き起こしやすいため、高齢者の方向けの住宅や、二世帯住宅を建てられる際には是非検討いただきたいと思います。

圧迫感を感じないすっきりとした空間になる

全館空調を導入するメリットの2つ目は、圧迫感を感じないすっきりとした空間になることです。
家全体まるごとの空調システムを採用するため、居室毎の壁掛けエアコンや室外機の設置が不要になり、圧迫感のないすっきりとした空間になるだけでなく、室内外のデザイン性も向上します。

全館空調は、家づくりにおいて、デザイン性を重視される方にもぜひおすすめしたいです。

狭小土地の建売住宅を購入した場合は、少しでも室内の圧迫感を無くすために、全館空調を導入しましょう。

間仕切りの少ない大空間も間取りに取り入れやすい

全館空調を導入するメリットの3つ目は、間仕切りの少ない大空間も間取りに取り入れやすい点です。

全館空調は、家全体の空気を循環させることによって快適な温度に保つことができる仕組みなので、空間を細かく間仕切り、部屋毎の冷暖房効率を考慮する必要がなく、大きな吹抜けを取り入れるなど、解放感のある空間づくりにも最適です

全館空調を導入するデメリットとは?

ここまで、全館空調を導入するメリットについてご紹介しました。次に、全館空調を導入するデメリットについて下記の順序でご紹介します。

  • 部屋毎に温度を変えられない
  • 家全体の気密断熱性が高くないと電気代が高くなりやすい
  • メンテナンスの費用が高くなる場合もある

部屋毎に温度を変えられない

全館空調を導入するデメリットの1つ目は、部屋毎に温度の調整ができないという点です。

日当たりの強い部屋があったり、暑がり、寒がりさんが家族にいる場合に注意が必要なのが、一部の狙った部屋だけ温度を変えられないということです。どうしても個別に調整したい場合は、扇風機やヒーターなど、置き型の電化製品で補っていただくのが解決策になるでしょう。

家自体の気密断熱性能が高くないと電気代が高くなりやすい

全館空調を導入するデメリットの2つ目は、家全体の気密断熱性能が電気代に影響するという点です。

気密性が低い、つまり、すき間のある家の場合、外部から冷気や暖気が室内に入ってきてしまいます。また、断熱性が低いと、外の気温の影響を受けやすく、室内の快適な温度も外に逃げてしまいます。その結果、室内が暖まりにくい、冷えにくいという状況になり、空調設備に負担がかかり、電気代にも影響が生じてきます

快適な住まいを追求する上で、気密断熱性能は欠かせないチェックポイントになりますが、全館空調を導入するのであれば、より一層注目して、後々に後悔のないようにしておきたいですね。

メンテナンスの費用が高くなる場合もある

全館空調を導入するデメリットの3つ目は、メンテナンス費用です。

一言で全館空調と言っても、様々な種類がありますが、家庭用エアコンと異なり、特殊な大型空調設備を設置するタイプだと、専門業者による定期的なメンテナンスが必要なケースもあります。

また、どんなに日常が快適に過ごせるといっても、フィルター交換や掃除の手間が負担になってしまうのでは本末転倒です。

メンテナンスの内容と費用についても、事前にしっかりチェックしておきましょう。

全館空調搭載のリビングスペースの家づくり

ここまで、全館空調を導入するメリットとデメリットについてご紹介しました。全館空調も様々な種類がありますので、ぜひ慎重に比較検討をしていただきたいと思います。

リビングスペースでは、「リーズナブルな価格の高性能デザイン住宅」をキャッチフレーズに、分譲住宅(建売物件)にも全館空調を導入しています。
ここからは、リビングスペースが提案している全館空調の家づくりの特徴3つをご紹介していきます。

全館空調の効率を高める全戸吹き抜け仕様
・健康にも配慮した高気密・高断熱の素材
メンテナンスが簡単な空調システム

全館空調の効率を高める全戸吹き抜け仕様

全館空調は住宅内を一定の温度に維持することができるため、室内の冷気や暖気を閉じ込めるための建具や天井が必要ありません。そのため吹き抜けだからこそ、より全館空調の良さを高められます。

吹抜けがあることで、全館空調が効率的に稼働し、住宅全体の温度を一定に保ちやすくなります。また、吹き抜けは、視覚的にも開放感が生まれ、採光がとりやすいというメリットもあるので、おすすめです。

室内に吹き抜け空間が欲しい方、空調を効率的に使用したい方は、弊社の全戸吹き抜け仕様の建売住宅へぜひ見学に来てください。

健康にも配慮した高気密・高断熱の素材

全館空調を導入する場合は、気密性と断熱性が非常に重要です。高気密で高断熱な住宅は、簡単にできるわけではなく、入念な設計と素材の選別、施工時のスキルなど様々なスペシャリストが手を合わせてようやく完成します。

建築コストがかかる分、機能性・断熱性に不安を持つことなく安心して生活できるので、より快適な環境で過ごしたいという方におすすめです。これから人生の半分以上を過ごす環境だからこそ、多少コストをかけてでも快適な空間にする価値があるでしょう。

リビングスペースは全棟高気密高断熱を標準仕様としています。断熱材の種類や施工方法については、ぜひお気軽にお問合せください。

メンテナンスが簡単な空調システム

リビングスペースの全館空調は、高い断熱性能の空間に、市販の小型エアコン2台だけで家全体を効率的に空調するシステムなので、ご自身でフィルターのお手入れをしていただく以外はほぼメンテナンス不要です。

将来の交換や修理が簡単なのが嬉しいポイントですね。

まとめ

本記事では、全館空調の導入を検討している方や少しでも全館空調について気になっている方に向けて、全館空調の概要やメリット・デメリットについてご紹介しました。

全館空調は、全ての部屋の空調を一定に調整できるため、ヒートショック対策や、子供やペットの体調管理に優れています。

とはいえ、急に温度を変えられなかったり、メンテナンスの手間やコストが発生する場合もあるなどのデメリットもあるので注意しておきましょうります。

弊社では、建売住宅に合わせた設備のご提案をさせていただきます。お客様に満足していただけるよう全力でサポートしていきますので、ぜひ福井・石川の住宅会社リビングスペースまでお問い合わせください。